美容室での頼み方は?、読まないと損するおすすめの頼み方を元美容師が解説!

セット面 美容

美容室に行く時、「頼み方がわからない」と悩んでいませんか?

実は、この記事で紹介する「美容室での頼み方は?」を実践すると、誰でも簡単にうまく要望を伝えられる頼み方ができます。

なぜなら、僕が実際に美容師として働いていた経験からわかったことを正直に書いたからです。

この記事では、「おすすめの髪型の頼み方」と「髪型の選び方」を紹介します。

記事を読み終えると、今後頼み方で悩むことは一切なく、自分の理想の髪型を伝えることができます。

美容室で髪型の頼み方は画像を見せるのがおすすめ!

画像を見せる手

美容室で髪型の要望をうまく伝えたいのであれば、口で伝えるのではなく、自分の理想の髪型の画像を見せるのがおすすめです。

なぜなら、どれだけ具体的に伝えても説明だけでは伝わる内容に限界があり、うまく理解してもらえないからです。

実際に、美容師として働いていた時、画像を見せてもらったところ、100倍わかりやすくカットやカラーなど要望通りにできて満足してもらいました。

百聞は一見にしかず」最高の仕上がりにするため、絶対に画像を見せてください!

理想のヘアスタイルの画像の選び方

Googleでヘアスタイ おすすめを検索

好きな雰囲気のモデルから選ぶ

まず一番簡単な画像の選び方は、自分の好きな雰囲気のモデルを探すことです。

ヘアスタイル おすすめ 〇〇○」と検索すればたくさんのヘアスタイルが出てくるのでそこから自分の好みの雰囲気の画像を探しましょう。

理想があれば、できるだけ近い方が確実ですが、詳しいことがわからないのであれば雰囲気だけで大丈夫です。

【2023年冬】メンズ|ヘアスタイル・髪型・ヘアカタログ|ランキング|ホットペッパービューティー
ホットペッパービューティーのヘアカタログ。ランキング一覧|ランキングのほか、943万作品から人気トレンドをチェック。長さ別のヘアスタイル、最新トレンド特集、顔型、髪質などから検索できます。

今の髪の長さで可能なものを選ぶ

あなたの現在の髪の長さによって「できる髪型」と「できない髪型」があります。

極端な例ですが、ショートからロングにしたいと思った時あなたはできると思いますか?

どう考えても髪の長さが足りませんよね。どんな髪型でもできるわけではありません。ミディアムからショートなど、自分の長さから可能なスタイルを選びましょう。

家族や友達に選んでもらう

なかなかきまらない…」これ結構あります。こんな時は必ずしも自分で決める必要はありません。

なぜなら、似合う髪型は自分でさがすより、あなたを見ていることが多い人の方がわかるからです。あなたを見ていることが多い人とは家族や友人、恋人を指します。

実際に、僕も迷った時は妻に聞いています。

メンズに多い「自分に似合う髪型がわからない時」の頼み方

自分に似合う髪型がわからない時の頼み方は美容師に「3つ」のことを伝えて「自分におすすめな髪型を教えてください」と言うことです。

いかの3つのことを伝えればある程度、髪型が絞られるので美容師があなたにおすすめな髪型をいくつか提案してくれます。

  • どれくらいの長さにしたいか
  • 普段セットはするか
  • 仕事や学校で髪型の指定はないか

まとめ

  • 好きな雰囲気のモデルから選ぶ:カタログサイトなどから、好みの雰囲気のモデルの髪型を参考にする。
  • 自分の髪の長さから決める:現在の長さから可能な髪型から選ぶ。
  • 人に似合う髪型を聞く:あなたをよく見ている家族や友人に自分に似合う髪型を聞く。
  • 美容師に提案してもらう:「3つ」上記のことを伝えて提案してもらう。

この4つが美容室での髪型の頼み方のポイントです。繰り返しになりますが、最高の仕上がりにしたいのであれば、口で説明するのではなく画像を見せるのがおすすめです。上記の選び方で画像を選び、見せることで確実にあなたの要望通りの仕上がりにできます。

The following two tabs change content below.
元美容師。 国家資格の美容師免許を持っている。 メンズのセットやカットが得意。美容の大会で150人中の7位になり優秀賞を受賞したこともある。 ブログでは美容師の経験をいかして、メンズの美容を中心に、カッコよくなるための情報を発信。

コメント

タイトルとURLをコピーしました