ヘアスプレーメンズにおすすめランキング10個!読まないと損する人気のヘアスプレーを元美容師がランキングで紹介!

メンズにおすすめのヘアスプレー 美容
  • ヘアスプレーは使うべき?
  • ヘアスプレーはどうやって選ぶの?
  • どのヘアスプレーがいいの?

こんな悩みを解決します。

この記事の内容
  1. ヘアスプレーの選び方
  2. おすすめのヘアスプレーランキング10個
  3. ヘアスプレーの使い方

この記事では、「おすすめのヘアスプレー10個」をランキングで紹介します

読み終えると、あなたが使うべきヘアスプレーを見つけることができます。

元美容師でメンズのセットが得意なぼくがヘアスプレーについて書いていきます。

一日中セットをキープするためにもヘアスプレーは必須

ヘアスプレーはメンズに必須
引用:https://mens-hairstyle.jp

ワックスをつけてカッコよくセットして出かけたはずなのに気づけば、ボリュームがなくなっている…なんてことよくあることですよね。ワックスの油分湿気などのの影響により髪がヘタっていってしまいます。ヘタった髪をセットしなおそうとワックスを重ね付けすると、さらに髪が重くなり、ヘタる原因になります。それを防ぐために使うのがヘアスプレーです。ワックスでセットした後に、仕上げとしてスプレーを吹きかければセットした髪がヘタらずに長時間キープできます。ですのでメンズはワックスと合わせてヘアスプレーが必須です。

自分にあったヘアスプレーの選び方

ヘアスプレーのおすすめ

スプレーした後の仕上がりから選ぶ

ヘアスプレーを選ぶときは、固めた後の仕上がりを意識します。たとえば、ふわっと軽い質感にしたいなら「ナチュラル・キープ」を選びます。逆に、しっかりと固めてパリッとしたい場合は「ハード」にします。もっとしっかりと固めて絶対に崩したくない人は「スーパーハード」を使うと長時間くずれることなくキープできます。

メンズのセットはハード〜スーパーハードを使うことで、ワックスでカッコよくしたスタイルを一日中キープすることができます。

キープ力や仕上がりの雰囲気以外の付属効果も参考にする

ヘアスプレーにはセットをキープすること以外にも、「速乾」や「湿度に強い」などの機能があります。速乾タイプは吹きかけた後すぐに固まるので時短になります。しかし、すぐに固まるので手直しがしにくいことがあります。なので、初心者はさけた方がいいかもしれません。「時短したいけど初心者だから」のようにメリットもあればデメリットもあります。付属効果は自分に合うのかも参考にしましょう。

おすすめのヘアスプレーメンズランキング10選

人気のヘアスプレーのメンズランキング

ヘアスプレーの選び方の次は、おすすめのヘアスプレーをランキングで10個紹介します。

チェックするポイントは以下の3つです。

  • 仕上がり:ツヤがですぎて、ワックスの質感を台無しにしていないか。
  • キープ力:長時間キープする力がある。
  • 耐久性:湿度や風に耐えられる力があるか。

この記事では、メンズにおすすめなスプレーなので、スーパーハードを中心に紹介しています。

【1位】LIPPS L16 ハードブラストスプレー

LIPPS L16 ハードブラストスプレーは最高のキープ力でワックスでつくった束感や質感をそのままの仕上がりで長時間キープできます。霧が細かく、全体にムラなく吹きかけることができるので初心者でも安心して使えます。

また、なじみがよくすぐ乾くことから、ベタつきの心配もありません。スプレーにありがりなバリバリ感もなく、少量でも一日中キープできることから1位にしました。

LIPPS L16 ハードブラストスプレーの口コミとレビュー

ワックスだけだと夕方になるとヘタレてきてしまいますが、この商品はセット力も強いためこれを使ってキープさせてます。

Amazonカスタマー

購入価格は一般のスプレーにくらべるとちょい高めですが少量でかなりのホールド感が得られます。コスパは使い方によっては満足度がかなりあると思います。

Amazonカスタマー

【2位】N.(エヌドット)ロックヘアスプレー

N.(エヌドット)ロックヘアスプレー強いセット力とキープ力でどんな髪でも一日中ホールドすることができます。仕上がりは自然なツヤでテカリすぎるといったこともありません。しかも、白い粉もでないため安心して使えます。

また、配合された成分により、タバコの煙や花粉などの付着を抑えることもできます。しかし、スプレーの勢いが強く、ちかくで吹きかけるとセットが崩れてしまうことがあるので2位にしました。

N.ロックヘアスプレーの口コミとレビュー

担当の美容師さんが使ってるので購入。いつもはトリエ8使用だが、予想以上のキープ力。値段は高いが量が多いので次回も購入予定です。

楽天購入者

【3位】オーシャントリコ ユニバーサルハードスプレー

オーシャントリコ ユニバーサルハードスプレーは、多めにつければ「ハード」として、少なめにつければ軽めの「ソフト」のように、ソフトからハードまでの硬さを調節できます。目的によって使い分けられるので一本で様々な場面で活躍してくれます。

一方で調節できるからか、ハードといっても、スーパーハードのものに比べると軽い質感でした。キープ力が他ものに劣ることから3位にしました。

オーシャントリコ ユニバーサルハードスプレーの口コミとレビュー

セット力は予想以上です。それでいて自然に仕上がります。今までホールド力ががっちりというふれこみで売っているワックスやジェルを使いましたがどれもこれも期待外れでした。スプレーなので手が汚れる事もなく使い易いです。

Amazonカスタマー

まずテカらない。これが一番推したいポイント。そして量にもよりますが、崩れない。ニオイは人それぞれ好みがあると思いますので、何とも言えませんが、私は好きです。

Amazonカスタマー

【4位】LebeL(ルベル)トリエ スプレー 10

LebeL(ルベル)トリエ スプレー 10を使うとナチュラルなツヤで、しっかりとキープすることができます。湿気にも強く、耐久性にも優れているのも特徴です

しかし、仕上がりにツヤがでてしまうことには注意が必要です。ドライやマットな質感にしたい人には向かないことから4位になりました。

LebeLe トリエ スプレー 10の口コミとレビュー

ケープの方が格段に安いのですが、使いすぎて固めると白っぽくなってしまいますが、こちらの商品はそのようなことはありません。キープ力もあり、使いやすいと思います。今のところ、他の商品にかわるものはないです!

Amazonカスタマー

キープ力と洗髪時の落ちやすさは申し分無く、素晴らしいです。ただ髪型にもよりますが前髪にかける場合、割れてしまうので前髪を梳いている人や前髪が少ない人はスプレーしない方がいいです。

Amazonカスタマー

【5位】ピース プロデザイン フリーズキープスプレー

ピース プロデザイン フリーズキープスプレーデザインと仕上げ両方に使えるようになっており、固まるまでに手直しができます。仕上がりは自然なツヤがでます。キープ力もあり、バランスの良いスプレーです。

しかし、キープ力がルベル トリエなどのスプレーとくらべると少し劣るので、5位にしました。

ピース プロデザイン フリーズキープスプレーの口コミとレビュー

同じくピースのフリーズワックスと合わせて使っています。強風が吹いてもスタイルが崩れません。そして意外と大事なことですが、洗い落としやすいです。安いスプレーはベタベタしていて何回も髪を洗わなければいけませんが、こちらは1~2回丁寧に洗えばすぐ落ちます。

Amazonカスタマー

マット系のワックスを使っている方は注意してください。キープ力は抜群ですが結構艶が出ます。ファイバー系ポマードを使ってる方には安定しておすすめです。

Amazonカスタマー

【6位】DEUXER(デューサー)ヴェール7 フリーズハード

DEUXER(デューサー)ヴェール7 フリーズハード速乾性の強いセット力で、くずれないヘアスタイルをつくることができます。手でさわるとしっかりと固まっていますが、見た目はナチュラルな雰囲気になります。

また、付属効果でトリートメント効果もあるのでスタイリングと同時にヘアケアもできます。トリートメント効果の必要性があまり感じられないので6位にしました。

DEUXER(デューサー)ヴェール7 フリーズハードの口コミとレビュー

固める系のスプレーを何種類も試しましたが、ここまで白くならずに匂いも臭くなく、かっちりいくスプレーはないです。結構まとめ買いしますが、これ以上のものはないと思うのでスプレーで迷ってたら間違いなくこの商品をお勧めします。

Amazonカスタマー

ヘアスプレーとしては香り、整髪力ともに問題ないのですが、たまに詰まって噴射出来なくなります。(ノズルを押す部分の調子が悪い?)これまで5本ほど使い切りましたが、全てにこの事象が現れたので、たまたまではないのかな思います。振ったり、噴射ノズルを回したりすれば治るので気にはしていませんが。

Amazonカスタマー

【7位】アリミノ スパイス シャワーフリーズ スプレー 

アリミノ スパイス シャワーフリーズスプレーピースのスプレーと同様に固まるまでに時間があるので手直しができるようになっています。キープ力もあり、仕上がりは自然なツヤがでます。

しかし、かなり香りがキツく、好みが分かれるので7位になりました。

アリミノ スパイス シャワーフリーズ スプレー の口コミとレビュー

蓋を外さないというところが便利で気に入っています。またかなりガチガチに固めてくれます。
他社のヘアースプレーを使用したときに噴出口が固まって整髪料が出なくなることがありましたが、このスプレーでは全くありませんでした。

Amazonカスタマー

使い勝手は良いですし、ちゃんと固まりますが、キープ力はあまりないと思います。四時間ほどしたらキープ力はかなり弱まってると思っていいと思います。しかし、手ぐしを通しても粉が出ないのでオススメではあります!

Amazonカスタマー

【8位】ウェーボ デザインポット フィックススプレー

ウェーボ デザインポット フィックススプレースプレーの粒子が大きいため、洗い落としやすいのが特徴です。粒子が大きいのは洗い落としやすいですが、キープ力が弱くなり、固まった後にさわると白い粉がでやすくなります。このことから8位になりました。

ウェーボ デザインポット フィックススプレーの口コミとレビュー

ここ10年ほど使っています。自分の髪質(柔らかめ)に合っているので噴射液自体は良いのですが、他の方が書いてる通り、よく詰まります。最後の最後まで使えたことは一度も無く…。そこを改善してくれれば最高なのですが。

Amazonカスタマー

使用後液が噴射穴に残ってしまうので、次の使用時に穴が塞がり出てこなかったり思わぬ方向に噴射され目に入ったり顔にかかったりします。キャップがないからだと思います。キャップ必要だと思います。

Amazonカスタマー

【9位】VO5 スーパーハード ヘアスプレー(エクストラハード)

VO5 スーパーハード ヘアスプレー(エクストラハード)最強のコスパで髪をがっちりと固めてくれます。市販でもかえて手に入りやすいのも嬉しいポイントです。ですが、仕上がりは、かなりツヤがでてしまうのでドライやマットな質感には絶対にできません。しかも、粒子が大きいので時間経過でへたってきてしまいます。これらのことから9位にしました。

VO5 スーパーハード ヘアスプレー(エクストラハード)の口コミとレビュー

使用感としてはバリバリに固まります。アホ毛ひとつ許さないくらいに固まります。セットとしては申し分ないです。男性は髪を立てるときやまとめたい時に、女性は髪を上げるときのセット向きです。私としてはアフターが気になります。シャンプーのときしっかり泡だてて洗って流さないと取れないです。洗い流したあと髪のパサつきを感じます。髪にも優しいと感じられたら尚よかったです。

Amazonカスタマー

【10位】ケープ 3D エクストラキープ 無香料

ケープ 3D エクストラキープ 無香料は湿気が多い日でも髪型をキープしてくれます。仕上がりはツヤがあり、いかにもスプレー感がでてします。一方で、180gも入っているのに500円前後で買えてしまうコスパの良さからランクインしました。

ケープ 3D エクストラキープ 無香料の口コミとレビュー

梅雨の時期に前髪がくねってしまうので購入しました。
ですが、湿気や汗には弱く、期待していた程ではありませんでした。
ただ、私の場合は上から軽くスプレーしただけなので、裏からもしっかりスプレーすれば違うのかもしれません。

Amazonカスタマー

ヘアスプレーの使い方

ヘアスプレーで固める使い方

ワックスでセットした後に仕上げとして、ヘアスプレーを使う際はよく振ってから髪から20㎝ほど離して吹きかけます。スプレーと髪の距離が近すぎるとムラの原因になるので要注意です。髪全体に吹きかけるイメージでスプレーしていきます。とくに、ヘタりやすいトップなどには根本付近からつけることで長時間キープできるようになります。

また、スプレーが乾いた後はなるべくさわらないことも重要です。乾いた後にさわってしまうと白い粉がでてセットのやり直しをすることになってしまいます。

まとめ

繰り返しになりますが、メンズはカッコよくセットした髪を一日中キープするためにもヘアスプレーが必須です。また、長時間キープするには、「ハード」〜「スーパーハード」を使いましょう。スーパーハードと表記されていてもメーカーによって固さやキープ力が違うので、自分にあったヘアスプレーを見つけて一日中カッコよくいられるようにしてくださいね。

もし、どれを使えばいいのかわからないのであれば、ワックスでつくった束感や質感を崩さず長時間キープできるLIPPS L16 ハードブラストスプレーがおすすめです。

コニぱぱ
コニぱぱ

以下の記事でワックスの選び方も紹介しているよ!

ぜひ、あわせて読んでみてね。

The following two tabs change content below.
元美容師。 国家資格の美容師免許を持っている。 メンズのセットやカットが得意。美容の大会で150人中の7位になり優秀賞を受賞したこともある。 ブログでは美容師の経験をいかして、メンズの美容を中心に、カッコよくなるための情報を発信。

コメント

タイトルとURLをコピーしました