- 外ハネの作り方は?
- 外ハネがうまくできない
- 外ハネにおすすめのアイロンは?
こんな悩みを解決します。
- 外ハネの作り方
- 外ハネを作る時に気をつけること
- 外ハネにおすすめのアイロンやスタイリング剤
- 外ハネを使った髪型
この記事では、自然な外ハネの作り方を紹介します。
読み終えると、あなたも簡単に自然な外ハネできるようになります。
元美容師でメンズのセットが得意なぼくが外ハネの作り方について書いていきます。
外ハネは簡単

かっこいいヘアスタイルには外ハネ。この外ハネを作るのが意外と難しいですよね。
実は、外ハネはヘアアイロンを使い2つのことを意識するだけで簡単に作れます。
他の記事ではドライヤーやパーマが紹介されていますが、ぼくはあまりおすすめしません。
なぜなら、ドライヤーでは持ちが悪く、パーマでは調整が難しいです。また、両方とも外ハネが綺麗ではありません。
実際に、ぼくも外ハネを作る時はパーマをあてていません。しかも、ドライヤーだけにも頼りません。綺麗な外ハネを作るにはヘアアイロンをが必須です。
では、実際に外ハネの作り方や気をつけることを紹介していきますね。
外ハネの作り方

簡単だと思いませんか?本当にこの4つだけなんです。
一つず説明しますね。
1.外ハネを作る束を取る
まずは、外ハネにする束を取ります。外ハネは耳うえのあたりにつくるとシルエットのバランスが良くなります。

このとき、束が太すぎるとアイロンのクセがつきにくくなります。ですので束は細めにする方が失敗が少なくなります。
2.束の中間からヘアアイロンではさむ
次に、束の中間をヘアアイロンではさみます。
髪をストレートにしたいときはアイロンを根本付近から通しますが、外ハネを作るときは中間からです。
根元付近からアイロンを通すと根本から浮いてしまい寝癖のようになってしまいます。
3.手首を回転させ、ハネさせるように斜め上にアイロンを通す
束の中間をヘアアイロンではさんだら、手首を回転させ斜め上に通していきます。

このとき、はねさせるようにイメージしてやや後ろに向かってアイロンを通すとうまくいきます。
少しゆるくなってしまった場合は毛先だけハネを強くすると調整しやすくなります。
4.全体のベースをつくり、スタイリング剤をなじませ毛先を整える
外ハネを作ったあとは、ヘアスタイル全体のベースをつくります。カールをつけたり、トップを立ち上げたり好きなようにしましょう。
そして、ワックスを馴染ませて全体を整え、外ハネの毛先を整えれば完成です。
文章で見れば、工程が多いように思えますが実際にやってみるときっと簡単だと思うはずですよ。
外ハネを作る時に注意すること

ここまで外ハネの作る方を紹介しました。次は、外ハネを作るときに注意することを紹介します。
外ハネを作る時に注意することは、以下の2つです。
1のアイロンを通すのは中間からというのは上記でも紹介した通り、根本付近から通すと浮いてしまい、寝癖のようになってしまうからです。
そして、2の外ハネは少し強めにつけるというのは、スタイリング剤をつけるとカールが少し弱くなってしまうからです。
外ハネを作ったけどワックスをつけたら消えてしまったとよく聞きますが、それは外ハネのカールが弱く、スタイリング剤の水分でカールがなくなってしまうのです。
ですので、外ハネのカールは少し強めにつけるように注意しましょう。
文章でわかりにくかった場合は動画もおすすめです。
おすすめのスタイリング剤と外ハネにおすすめのヘアアイロン
では、おすすめのスタイリング剤と外ハネにおすすめのヘアアイロンを紹介します。
メンズのヘアセットにおすすめのスタイリング剤はN. オム シアクリームです。
N.シアクリームはほどよいセット力で扱いやすく、ナチュラルな雰囲気にセットできます。
また、使う量を多めにすれば、束もつくれます。以下の記事でくわしく紹介しています。
N. オム シアクリームを元美容師がレビュー
そして、外ハネにおすすめのヘアアイロンはADSTストレートアイロンです。
ADSTストレートアイロンを使うと、簡単にクセをつけることができ長持ちする外ハネが作りやすくなります。くわしくは以下の記事で紹介しています。
ADST(アドスト)ストレートアイロンを元美容師が使い続けた感想!口コミとレビュー
外ハネを使った髪型
次は、外ハネを使った髪型を紹介します。
王道ウルフマッシュ

ウルフマッシュです。主にえりあし、耳上に外ハネをつくりシルエットをひし形にした王道のスタイルです。
耳上に外ハネを作るのがポイントです。
無操作マッシュ

強めのウェーブの無造作マッシュです。全体に外ハネをつくり、無造作感を出しています。
無造作にすることで、男らしい、ワイルドな雰囲気にできます。
リバースカールショート

全体の流れ、カールをリバースにしたショートスタイルです。外ハネの応用で、ハネさせるというよりは、後ろに流すのがポイントです。
男らしい雰囲気になります。
まとめ
この4つが外ハネのやり方です。自然な外ハネをつくるのは意外と難しいです。しかし、アイロンを使い束の中間からはさみ、カールを少し強めにつけることで簡単に自然な外ハネが作れます。
はじめは失敗もあるかもしれません。しかし、あきらめず練習してできるようになることで周りの男性と差がつけられます。
ぜひ、練習して自然な外ハネができるようになり、もっとかっこよくなってください。
こちらの記事もおすすめです。
ヘアスプレーメンズにおすすめランキング10個!読まないと損する人気のヘアスプレーを元美容師がランキングで紹介!
最新記事 by コニ (全て見る)
- 【メンズ】20代におすすめシャンプーを元美容師が解説! - 2021年11月29日
- バルクオムのシャンプー・トリートメントを元美容師が徹底レビュー&口コミ! - 2021年5月10日
- ビューティーパークは怪しい?元美容師が怪しくない理由を解説します! - 2021年5月1日
コメント