読まないと損する!?パーマが初めての人にことおすすめな理由!

美容

パーマをあてようか悩んでいますか?黒髪パーマの男性はモテるとよく聞きますよね。

モテるかどうかはさておき、パーマをあてるとかっこよくなります。

実は、この記事で紹介する「読まないと損する!?パーマが初めての人にことおすすめな理由!」を読んでいただくと、誰でも簡単にパーマがオススメな理由を知ることができます。

なぜなら、僕も実際にパーマをあてていてとても満足していて、美容師時代にお客さんにもパーマをオススメしていたからです。

記事を読み終えると、今後僕と同じようにめんどくさがりなあなたもパーマをあてたくなります。

スタイリングが苦手な人やめんどくさい人ほどおすすめ

あなたがスタイリングが苦手、めんどくさいと感じているならパーマをあてることをオススメします。

なぜなら、アレンジの幅は減りますが、パーマをあてることで乾かし方に少し気をつけるだけで、簡単に俳優さんや芸能人のようなイケメンな髪型にできるからです。

実際に、僕もパーマをあてていて毎日セットは5分もかからず済んでしまいます。

以下で、パーマのメリットなどを紹介します。

パーマのメリット

時短になる

パーマをあてれば、乾かすだけでほとんど形になります。

これは、かなりの時短になります。アイロンを使ったセットをしていると時間がかかり、めんどくさく感じます。しかも、せっかくかっこよくセットできてもお風呂に入ってシャンプーしてしまえば元に戻ってしまうのです。

しかし、パーマをあてればそんな心配もなく、いつでも短い時間でセットができます。

セットが上手にできる

パーマをかければセットが上手にできます。

なぜなら、プロの美容師さんがスタイリングをした時のことを予想して髪の毛にクセをつけているからです。髪の毛にクセがついているので乾かすだけでいつでもプロクオリティの髪型にできます。

実際に美容師として働いていた時は楽すぎて辞めらめないとリピート続出でした。

デメリット

  • ヘアセットで髪型の違いを楽しめなくなる。
  • ゆるいパーマだとすぐウェーブがとれて、とれかけのパーマみたいになってしまう。
  • カラーを繰り返したダメージが蓄積している状態の髪だと失敗する可能性がある。
  • 強めに当たってしまうと「ゆるくしたい」と思っても調整がむずかしい。

パーマの種類、あう髪型

種類

パーマの種類はたくさんありますが、メンズに人気なパーマは主に以下の種類です。

  • スパイラルパーマ:らせん状にぐるぐるとしたウェーブが特徴で初心者におすすめなパーマ
  • ツイストパーマ:チリチリで奇抜なのが特徴。普通のパーマに飽きた人にオススメなパーマ
  • ポイントパーマ:部分パーマとも呼ばれ、前髪やトップだけなど特定の部分だけのパーマ
  • 縮毛矯正:癖毛をまっすぐに伸ばすパーマ
  • デジタルパーマ:パーマ液にくわえて熱も使うので持ちがいい

初めてのパーマにオススメなのはスパイラルパーマで少し強めにあてるのがいいと思います。

理由は、ゆるいカールだと持ちが悪く、パーマをあてる頻度が多くなってしまうからです。

実際に、僕がゆるいパーマをあてた時はすぐに取れてしまって月に3回もやり直しをしてもらいました。

初めてなら、ゆるめよりかは強めのスパイラルパーマが扱いやすくオススメです。

パーマが合う髪型

パーマはよほどのショートではないかぎり、ロング、セミロング、ミディアムなど、どんな髪型でもあいます。刈り上げやツーブロック、アップバング、アシメなどにもあうので毎日のセットがめんどくさい人やセットが苦手な人のほぼ全員があてるべきです。

短髪の場合は、ロッドに巻きつける長さが足りなく、あてることができないことがあるので注意が必要です。

パーマにおすすめなスタイリング剤

スタイリング剤

パーマにあうスタイリング剤は、ワックスよりはウェットな質感をだせるジェルやグリースになります。

このジェルグリースはジェルとグリースのいいとこ取りでジェルの質感なのにパリッとせず、グリースのように伸びがいいのが特徴。僕も使ってるこだわりのスタイリング剤です。ショートからミディアムにおすすめです。

同じくN.のグリースです。ウェットな質感で伸びが良く固まらないのが特徴。ミディアムやロングにオススメです。

ヘアケア

パーマをあてると少なからずダメージがでるのでパサつきが気になることがあります。そんな時は洗い流さないトリートメントを使ってケアしましょう。

女性にも人気なモロッカンオイルの製品。オイルだけでも使うことで手触りがよくなります。

パーマのセットのやり方

パーマのヘアセットは乾かしかたが重要です。毛先のカールは残しつつ根本を乾かしてボリュームが出すぎないように注意しましょう。

まとめ

  • 時短になる:乾かすだけで、簡単にセットが決まる
  • セットが上手にできる:セットしやすいようにクセがついているから誰でも上手にできる
  • デメリットもある:アレンジができなくなるなどのデメリットもある

この3つがパーマのメリット・デメリットです。繰り返しになりますが、毎日のヘアセットがめんどくさい、苦手と感じている人ほどパーマをあてるのがおすすめです。パーマをあてることで誰でも簡単にプロのようなセットができるようになります。

The following two tabs change content below.
元美容師。 国家資格の美容師免許を持っている。 メンズのセットやカットが得意。美容の大会で150人中の7位になり優秀賞を受賞したこともある。 ブログでは美容師の経験をいかして、メンズの美容を中心に、カッコよくなるための情報を発信。

コメント

タイトルとURLをコピーしました