- 軟毛の人のワックスの選び方を知りたい
- 軟毛の人がワックスを使うならどれがいいの?
- 自分は本当に軟毛なの?
こんな悩みを解決します。
- 軟毛の人のワックスの選び方
- 軟毛の特徴、確認方法
- おすすめのワックス10個をランキングで紹介
この記事では軟毛の人におすすめなワックス10個をランキングで紹介します。
読み終えれば、軟毛のあなたでも「しっかりとボリュームをだせて扱いやすい」そんなワックスを見つけることができます。

Instagram(@koni.0823)
元美容師で軟毛の髪をたくさんセットした経験のあるぼくが軟毛に合うワックスについて書いていきます。
軟毛の人のワックスの選び方

軟毛の人のワックスの選び方は、油分が少ないワックスから選ぶのがおすすめです。
なぜなら、軟毛は髪が細くてコシがないため、油分の多いワックスをつかうとベタついてボリュームをキープできないからです。その点、油分が少ないワックスはしっかり立ち上げることができます。また、油分のすくないワックスを使うことでつけすぎてペタッとなるといった失敗を減らすこともできます。ちなみに、油分が少ないワックスはクレイ、マット系が多いです。
実際に、美容師時代に多くの軟毛のヘアセットをしましたがをクレイ、マット系を使うことで上記の写真のようにしっかりと立ち上がり、思い通りの髪型にできていました。お客さんもとても満足してワックスを買ってかえることもよくありました。
この記事で紹介するワックスは、軟毛の人に向けたものなので、自分が本当に軟毛なのかをもう一度確認してみましょう。確認方法は以下で紹介しています。

くわしい選び方は以下の記事で紹介ているよ!ぜひあわせて読んでみてね。
軟毛とは

軟毛の特徴
軟毛とは細くてコシがない、やわらかい髪の毛のことをいいます。細くて弱いため、ダメージを受けやすいのが特徴です。一見、デメリットばかりですが、やわらかいということは動きがだしやすく扱いやすいのでメリットになります。
また、剛毛に比べてカラーが入りやすく、パーマが当たりやすいという特徴もあります。
軟毛の見分け方
自分が軟毛なのか見分けるには美容師に聞くのが確実で早いですが、美容師と話すのが苦手な人も多いと思います。そこで、セルフでチェックする方法を紹介します。
まずは、髪の毛1本の両端を水平に持ちます。そして、片方を離します。もし、あなたの髪がそのまま水平を保っているなら剛毛の可能性があります。逆に、下に下がるようならアナタは軟毛です。
また、両端を引っ張って切れるようなら、剛毛、伸びるようなら軟毛という見分け方もあります。
なんとなくで自分は軟毛だと思っているなら、試してみてください。やはり、アナタが軟毛であればこの記事で紹介するクレイ、マットワックスを使うことで長時間ボリュームをキープできるようになります。
そこで、自分にあったクレイ、マットワックスを選ぶポイント3つ紹介します。
クレイ、マットワックスを選ぶ3つのポイント

長時間キープできるセット力があるか
特に重要なポイントがセット力です。上記でも紹介した通り、軟毛の人はぺたっとなりやすいので長時間キープできるセット力が必要になります。セット力が強いワックスを使うことで軟毛の人でもボリュームをだすことができます。
ですので、軟毛の人にはセット力が強いものがおすすめです。また、ワックスの油分が多いとベタつきで重くなってしまうので油分の少ないワックスを使いましょう。
ワックスの馴染ませやすさ
ワックスの馴染ませやすさもポイントです。軟毛の人は特に髪が動きやすく、絡まりやすいのでワックスが固すぎると馴染みにくくなります。しかも、馴染ませる作業で髪がひかかってセットしにくいこともあります。
セット力が強いとある程度固いものにはなってしまいますが、中には馴染ませやすいものもあります。セット力とあわせて固すぎず馴染みやすいワックスを選ぶことでセットがしやすくなります。
洗い落ちがいいか
基本的に、ワックスはセット力が強いと洗い落ちが悪くなってしまいす。軟毛に合うワックスはある程度のセット力が必要になるため落としにくいのが前提なので比べやすいポイントです。
洗い落としが悪いと、シャンプーをしすぎて頭皮や髪にダメージを与えてしまうなどのデメリットがあるので、できるだけ落ちやすいワックスがいいですね。
おすすめのワックス

元美容師のぼくが実際に「使ったことがある」「使っているもの」から軟毛の人が扱いやすいく、かっこよくセットできるワックスをランキング形式で紹介します。
【1位】LIPPS(リップス) L08 マット ハード ヘアワックス
LIPPS L08 マットワックスをつかうと、強すぎないセット力ででふんわりと立ち上げることができます。さらに、柔らかく馴染ませやすいので軟毛でも簡単にセットできます。「セット力があると洗い落ちが悪いんじゃないの?」と思いますよね。しかし、LIPPSのワックスは簡単に洗い流すことができます。
- セット力 ★★★☆☆
- 馴染ませやすさ ★★★★★
- 洗い落ち ★★★★☆
LIPPS L08 マット ハード ヘアワックスの口コミとレビュー
今まで髪の毛がペタッとしていてなかなか上手くセットする事が出来なかったのですが、このワックスは個人的にすごく良いです!
Amazonカスタマー
ノビも良いし何より束感が作りやすくて気に入ってます。
軟毛でウェット感が強いワックスを使うと立ち上がらない性質の髪ですので、マット感が強いこのワックスを購入しました。この商品の売りの通りマット感が強く軟毛の私でも立ち上がりましたが、ホールド感が少ない気がします。多少多めにワックスを手にとって付けないと髪の毛の立ち上がりが悪いです。ですので他の商品と併用して使っています。ですが悪い商品とは思ってませんし、匂いも平気なので今後も買うと思います。
Amazonカスタマー
【2位】N. オム シアクリーム
N.シアクリームはほどよいセット力でナチュラルなスタイルにセットすることができます。クリームなので伸びいいのも嬉しいポイントです。洗い落ちも簡単で一度のシャンプーで落とすことができます。
N.シアクリームはLIPPS L08 マットワックスとくらべ、アレンジの幅が狭いことから2位にしました。
- セット力 ★★★☆☆
- 馴染ませやすさ ★★★★☆
- 洗い落ち ★★★★☆
N. オム シアクリームの口コミとレビュー
セット力がしっかりしてますが、べたつかずに気に入ってます
Amazonカスタマー
美容室で購入しましたがなくなったのでこちらで購入
Amazonカスタマー
チューブ式なので使い易いです。
割としっかりと固まりますがスタイリングはしやすいです
香りも気に入ってます
【3位】オーシャントリコ クレイ
オーシャントリコ クレイをつかうと強いセット力で長時間キープすることができます。くわえて、バサバサした男らしい質感を出すこともできます。ですので、ラフな雰囲気にしたい人におすすめです。しかし、粘土のような固さで髪全体に馴染ませるにはコツが必要です。なので、初心者が使うにはすこし扱いづらいと感じてしまうかもしれません。また、洗い落ちも上記の2つと比べると劣るので3位になりました。
- セット力 ★★★★★
- 馴染ませやすさ ★★☆☆☆
- 洗い落ち ★★★☆☆
オーシャントリコ クレイの口コミとレビュー
つけたあとの香りがとても気に入りました。
Amazonカスタマー
さわやかで嫌味がなく、ふわっと香ってくるなら万人ウケする香りだと思います。
ブローでのヘアセットがきちんと終わっていればショートからミドルヘアのメンズなら思い通りに決まると思います。ただし、洗い落としにくさは予想を超えていました。
それでも使い心地と香りが魅力のため、普段よりちょっとオシャレしたいときにつけてます。
自分は髪が細くて柔らかいのでクレイタイプを愛用していますが、他製品と比べてとてもバランスの良い商品だと思いました。香りも好みで自分的にはかなり気に入ってます。
Amazonカスタマー
欠点を挙げるとすればマットタイプなので当たり前ですが伸びが悪いところです。
【4位】LIPPS ハードブラスト ヘアワックス
LIPPS ハードブラスト ヘアワックスは強力なセット力で、毛先をまとめる力があり、馴染ませるだけで束感を作ることができます。マットな質感で束感を出したいなら、LIPPS ハードブラストがおすすめです。一方で、毛先をまとめる力のせいか、馴染ませる際に髪がひかかって痛いと感じてしまうことがあります。洗い落ちはクレイと同じくらいで、馴染ませるのが痛いことがあるという点を考慮して4位になりました。
- セット力 ★★★★☆
- 馴染ませやすさ ★★☆☆☆
- 洗い落ち ★★★☆☆
LIPPS ハードブラスト ヘアワックスの口コミとレビュー
割と幅広い髪質に使えると思います。
Amazonカスタマー
馴染ませるだけで束が出来るので特にパーマを当ててる人や軟毛でくせ毛の人は相性が良いです。
束感出やすく使い易いけど、やや硬さあるので星1つ減点します
Amazonカスタマー
【5位】オーシャントリコ オーバードライブ
オーシャントリコ オーバードライブをつかうと、全くツヤがないドライな質感でしっかりと髪を立ち上げることができます。ワックスのツヤが嫌いな人や、バサッとした質感にしたい人におすすめです。馴染みやすさもばっちりですが、匂いが他のワックスに比べてつよく、好みが分かれるところです。また、洗い落ちもいいとはいえないので5位になりました。
- セット力 ★★★★☆
- 馴染ませやすさ ★★★☆☆
- 洗い落ち ★★☆☆☆
オーシャントリコ オーバードライブの口コミとレビュー
髪が細くて軟毛なためワックス選びに苦労していました。
Amazonカスタマー
このワックスだとしっかりと形を作り出してくれてボリュームも保たれました。
悩んでいる方はぜひ使ってみてください。
わりと柔らかい毛質で猫毛と自覚しています。色々ワックス、整髪料試しましたがこれに行き着きました。少量で伸びが良く、セット力も以外とあり、1日セットがキープされます。つけた後もごわつきもなく、わりとナチュラルです。
Amazonカスタマー
【6位】MEUVLE ドライハードワックス D7
MEUVLE ドライハードワックス D7はセット力もあり、伸びがいいので使いやすいワックスです。独特な香りで、オーシャントリコと同様に好みが分かれるところです。洗いやすさも洗浄力のあるシャンプーなら一回でおとせるくらいで普通に使いやすいといくことから6位にしました。
- セット力 ★★★☆☆
- 馴染ませやすさ ★★★☆☆
- 洗い落ち ★★★☆☆
MEUVLE ドライハードワックス D7の口コミとレビュー
とても良いにおいでアップル系の香りでした。
Amazonカスタマー
伸びもよくて使いやすいです。
食品を扱う仕事や接客の仕事によっては臭いがキツすぎて不向きかなという印象でした。
チューブタイプなので油断していましたが、糸を引くような粘り気のあるワックス。
Amazonカスタマー
つけるとかなりしっかりセットされます。べとつくのが嫌なので、その分減点です。
【7位】デミ エレベート ドライワックス
デミ エレベート ドライワックスは軽いセット力でドライな質感にセットできます。また、エレベートに配合されているスタイルキープビーズという成分のおかげで、長時間スタイルをキープできるいう特徴もあります。香りが男性の魅力を引き立てるため、おとなっぽさがほしいひとにおすすめです。
馴染ませやすさはよかったですが、セット力があまり強くなく洗い落ちが微妙だったので7位になりました。
- セット力 ★★☆☆☆
- 馴染ませやすさ ★★★☆☆
- 洗い落ち ★★☆☆☆
デミ エレベート ドライワックスの口コミとレビュー
香りも良く、ベタつかず、程よいホールド感です。
Amazonカスタマー
匂いは最高です。
Amazonカスタマー
しかしセット力が少し弱いので、剛毛の方にはお勧めできないです。
また、伸びにくいので初心者の方には難しいかもしれません。
【8位】DEUXER(デューサー)ドライペースト 6
DEUXER(デューサー)ドライペースト 6を使うと強いセット力でしっかりとボリュームをだすことができます。とにかくボリュームがだしたいひとにおすすめです。一方で、固くて伸びがわるく馴染ませにくいのも特徴です。また、洗い落ちもわるく、2回はシャンプーしないといけないらいです。これらのことから、8位にしました。
- セット力 ★★★★☆
- 馴染ませやすさ ★☆☆☆☆
- 洗い落ち ★★☆☆☆
DEUXER(デューサー)ドライペースト 6の口コミとレビュー
セット力、キープ力ともに抜群に良いが、いかんせん洗い落とせない笑
Amazonカスタマー
セットした後、手を洗っても落ちないし、髪を洗っても落ちない。毎日使ってると髪や頭皮環境が悪くなりそう。他と混ぜて使うのが正解か。
軟毛の為、ずっとこちらのワックスを使用しております。バリッと固まるワックスではございませんので、再調整しやすいです。最近は、年齢と共に髪が細くなり、すぐにペタッとなってしまうので、ハードワックスを少し混ぜて使うようにしております。他の方も書かれておりますが、結構手に残ります。
Amazonカスタマー
私の場合は少量を2,3回に分けてセットしております。
色々と他のワックスも試したのですが、結局はこれに戻って来てしまうんですよねぇ(^^)
【9位】ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
ウェーボ デザインキューブ ドライワックスはマットな質感にセットできます。セット力はほかのマット、ドライワックスと比べて弱い印象です。しかも、ワックスが固いので馴染ませにくく、洗い落ちがあまりよくないので9位にしました。
- セット力 ★★★☆☆
- 馴染ませやすさ ★★☆☆☆
- 洗い落ち ★☆☆☆☆
ウェーボ デザインキューブ ドライワックスの口コミとレビュー
お気に入りのワックス。最近はずっとこれを使ってます。
Amazonカスタマー
売ってる店が限られてるので、買いに行くのが面倒な時はネットで買います9人のお客様がこれ
高評価なので試してみましたが、ワックスの特徴として、乾くのがとても速く、乾くとパリパリになります。手ぐしも通りません。なので、手直しが出来ない。強引にやると、白い粉が拭く。
Amazonカスタマー
猫毛天パのボリュームアップには向かない。すごい短髪ならいいかも。
【10位】GATSBY(ギャツビー)ムービングラバーグランジマット
GATSBY(ギャツビー)ムービングラバーグランジマットはマットな質感でセット力があるワックスです。固めで馴染ませにくく、洗い落ちもそこまでよくないですが、価格のわりには使いやすいワックスでコスパがダントツです。2つかっても他のワックスよりやすいなんて驚きです。性能で見れば10位が妥当ですね。
- セット力 ★★★☆☆
- 馴染ませやすさ ★★☆☆☆
- 洗い落ち ★☆☆☆☆
GATSBY(ギャツビー)ムービングラバーグランジマットの口コミとレビュー
いつも、髪を整えるのに使っています。全部使い切ってもお店に買いに行くのが面倒なんですよね!だからAmazonで買いました。使った感じは普通ですよ。期待通り。髪を少しラフな感じにしています。買いに行くのが面倒ならAmazonプライムが便利ですね!
Amazonカスタマー
コンビニやドラッグストアより安かったので購入。クレイ系やマッド系のワックスを使っている軟毛です。髪の長さでUEVOの灰色とギャッツビー灰色で使い分けてます。セット力はそこそこあります。2回洗わないと落ちません。
Amazonカスタマー
ヘアセットにはホールドスプレーが必須

軟毛の人はワックスとあわせてホールドスプレーが必須です。ダメ押しの一手として仕上げにスプレーでキープ力を上げておくと安心です。実は、意見が分かれますが、ぼくは髪質とワックスの種類関係なくスプレーは使うべきだと考えています。というのも、せっかくセットした髪が崩れるのは勿体無いですし、どんなにセット力があるワックスでも外の風には勝てないからです。
おすすめのヘアスプレーはLIPPS L16 ハードブラストスプレー
LIPPS L16 ハードブラストスプレーをつかうと、ワックスで作った束感、繊細な質感を長時間キープすることができます。また、他の製品と比べて霧が細かく、全体にムラなくふきつけることも特徴です。
LIPPS L16 ハードブラストスプレーの口コミとレビュー
固まりすぎず、セット力も高いのでとても便利に使っています。スプレーを使うと白い粉が出るタイプもありますが、このスプレーはそんなことになりません。
Amazonカスタマー
いろんなヘアスプレーを使って来ましたかキープ力もあって軟毛な自分にはピッタリです。
Amazonカスタマー
ワックスの使い方

「軟毛の人」「剛毛の人」どちらもワックスの使い方は変わりません。しかし、ワックスのつけすぎには注意が必要です。一度で多くつけるよりも、足りないと感じたら少しづつ足してくというような方法が失敗が少なくおすすめです。
また、できればアイロンを使いましょう。アイロンでボリュームを出しておくことでワックスをつけた後も髪を立ち上げやすくなります。おすすめのアイロンはADST ストレートアイロンです。ぼくも実際に使っているこだわりのアイロンです。

以下の記事で実際に使った感想や使い続けている理由を紹介しているよ。
ぜひ、あわせて読んでみてね。
では、ワックスの付け方を解説します。

文章ではわかりにくいようなら、以下のみかみ。さんが紹介しているワックスの付け方の動画をみるのがおすすめ!
- はじめに、ひとさし指の第一関節の大きさくらい量を手にまんべんなく伸ばします。
- 次に、後頭部→頭頂部(トップ)→サイド(ハチ周り)→フロント(前頭部)の順に内側からめくり上げるように馴染ませていきます。そして、立ち上げた髪を下ろしていきます。下ろし方は、頭頂部を中心として360°広がっていくことをイメージして手ぐしを通してください。
- すべておろした髪は束感は出ているものの、ボリュームがなくペタッとしていたり、シルエットがかっこよくないと思います。そこで、ひとさし指とおや指でつまんで調整していきます。トップ、耳上にボリュームをだし、ひし形のシルエットをイメージしましょう。そして、手に残ったわずかなワックスで前髪の毛先だけにつけて流れを作ります。(軟毛なので毛先だけということに気をつけてください。毛先1㎝ほどで十分です。
- 最後に、スプレーを全体にふってホールドすれば完成です。軟毛の人は、せっかくセットしたスタイルが崩れないようにスプレーは絶対にしましょう。
まとめ
- 長時間キープできるセット力があるか:セット力が強いワックスを使うとことでボリュームをだせる。
- ワックスは馴染ませやすいか:馴染みにくいとセットしにくい。くわえて、ひかかって痛いこともある。
- 洗い落ちのよさ:セット力が強いワックスは流しにくいことが多い。比較的流しやすいものを選ぶ。
この3つが軟毛の人がワックスを選ぶときにチェックすべきポイントです。そして、油分が多いワックスは絶対に使わないようにしましょう。なぜなら、軟毛は髪が細く、コシがないので油分が多いワックスを使うとベタついてボリュームがでなくなってしまいます。逆に、油分が少ないクレイ、マットワックスを使うことでしっかりと立ち上げ、思い通りにセットすることができます。一番おすすめなのが、LIPPS L08 マットハード ワックスです。さらに、ヘアスプレーでホールドすること忘れないようにすると安心です。LIPPS L16 ハードブラストスプレーが使いやすくおすすめです。

短時間でカッコよくセットしたいならパーマをあてるのがおすすめ!
パーマをあてると、誰でも簡単にカッコよくセットできる!
パーマについては以下の記事で紹介しているよ。ぜひあわせて読んでみてね。
最新記事 by コニ (全て見る)
- 【メンズ】20代におすすめシャンプーを元美容師が解説! - 2021年11月29日
- バルクオムのシャンプー・トリートメントを元美容師が徹底レビュー&口コミ! - 2021年5月10日
- ビューティーパークは怪しい?元美容師が怪しくない理由を解説します! - 2021年5月1日
コメント